早押王の問題を振り返ってみる

予選第1セット

「漢字による国名表記で、『英緬/ 」○

押してるんだけど、全然点灯しない。そんな第1セットでようやく取れたのがこれ。実に43問目でした。難易度的に考えて、国名表記なら何が来てもたぶん答えられる、と踏んでの押し。逆に言うと、ここまでは、先読みが全然できてなかったのかな。

「普通、『君子』といえば立派な人を指しますが、故事成語の『梁上の/ 」○

「君子」ときて、何が来るのか、「君子蘭→ファレノプシスとか?」などと思ってたところに「故事成語」を聞いての押し。「水滸伝」の時遷のくだりとかで昔よく読んだ表現でした。

「見通しの悪い道路などに立てられるカーブミラーのように、中央/ 」○

「見通しの悪い道路」でだいたい当たりはつけたんですが、さすがに微妙なので、「カーブミラー」ぐらいまで聞いてから押し。「中央」が聞こえれば迷う要素はないですね。

というわけで3○0×の+3。ギリギリの5位通過でした。

予選第2セット

「1877年、征韓論に敗れた西郷隆盛を中心/ 」○

押してから、「西郷隆盛を中心に結成された団体」→「私学校」みたいな流れを想像したのですが、「私学校」という単語がどうにも出てこなくて、より普通な「西南戦争」を答えたら正解。難易度的に、「私学校」の可能性は低かったのかな。

唱歌『村祭り』で、朝から/ 」○

こんな問題、たしかAnAnにあったよなあ。ということで、AnAn的に「太鼓」と答えたら微妙な沈黙だったので、両方答えて正解。まあ、こういう答え方もひとつのテクニック…なのかなぁ。

「現在は、工藤遙、佐藤優樹、石田亜祐美、飯窪春菜鈴木香音、鞘師理保、生田衣梨奈/ 」○

いしだあゆみ」あたりではブルーライトヨコハマな人しか出てこず、鈴木香音は勝手に「鈴木愛理」と脳内変換、決め手は「鞘師」でした。正直よくわかってないのですが、蛸っぽい名字とロリっぽい雰囲気が記憶に残ってたので(^^;

前の記事には4○と書いたのですが、答えたのはどうやらこの3問だったようです。3問目でボーダーラインを一歩抜け出して、またもギリギリの4位通過。

予選第3セット

「イングリッシュ、アイリッシュ、ゴードンの3種に大別される猟犬で、獲物を/ 」○

「獲物を」がレトリバーにつながりそうな問題文なのですが、イングリッシュにアイリッシュとくればセッターしかなかろう、ということで正解。この日としてはめずらしく、2問目をゲットでした。

下鴨神社禰宜の家に生まれた、鎌倉時代歌人で、仏教/ 」×

「神官→歌人」ときたら吉田兼好かなぁ、と思って答えたら、三大随筆のもう一人の方でした。たしかに、兼好法師なら吉田神社ですわな。ということで、この日初の誤答。

「英語では『レイルロードスパイク』という、鉄/ 」○

「鉄道」で「釘」なら犬釘しかないでしょう。

「固有の名称を持つSI組み立て単位で、仕事の単位は/ 」○

「仕事」にアクセントがあったので、じゃあ「仕事率」だよな、ということで押し。

皇室典範の第16条以下で規定されている、天皇が/ 」○

皇室典範の」で「摂政」と当たりをつけ、少し聞いての押し。「天皇が」まで聞こえたので、「天皇が執務できないとき」みたいな流れも見えたのでそのまま答えて正解。

「韓国の100ウォン硬貨に肖像が描かれている、文禄・慶長の/ 」○

韓国の偉人で、この日の正解になりそうな人物といえば、李舜臣、でなければ世宗大王あたりか、と当たりをつけて押したら、「文禄」が聞こえたので確定。

このあたりが、私がこの日いちばん輝いていた時かな。記憶違いでなければ、廣海さんと並ぶポイントで、規定により2位通過、だったと思います。逆に言うと、ここで集中力を使い果たしたか(^^;

予選第4セット

「主に騎兵による突撃を防ぐために形成された、大勢が槍を突き出して/ 」×

ギリシャ歩兵の陣形」と読んで「ファランクス」と答えたのですが、「日本の建具」と続く問題でしたorz

被子植物裸子植物のうち、単子葉/ 」○

「子房」か「胚珠」が来るか、「スギ」「マツ」などの植物名が来るかと読んだのですが、綱の名前でした。結果的にはより答えやすい流れだったわけですが。

「ステンレスの素材としては鉄に次いで2番目に多く含まれている/ 」×

えっ?ニッケルちゃうの?という感じでしたが、違いました。

「『平家物語』では、「背が低く、色白で前歯がはっきり出ている」と記されている、幼名を牛若丸/ 」○

「背が低く」くらいで当たりを付け、「幼名」を聞いたところで押し。ちょっと記憶が曖昧ですが、これを答えた後くらいで、廣海さんが勝ち抜けて、このセットの決着がついたと思います。残り問題が多いので、引き続き4人でフリバとなります。

ここから(たぶん)フリバ状態

「江戸いろはがるたの『そ』の読み札にもなっている、長男は甘やかされて/ 」○

「長男」が聞こえたら確定ですね。

「この戦いの結果、中央アジアイスラム教/ 」○

中央アジアでは、タラス河畔でしか戦いは発生していません ;-p

「相撲の力士が結う髷には2種類ありますが、『ちょんまげ』と何でしょう」○

まさかの読み切り(^^)

「家の中で、デスクや本棚などが置かれた、読書や書き物を/ 」○

なんというチェンジアップな問題(^^)

「第二次大戦中に消失したがその後復元され、2000年には他のグスクと共に世界遺産に登録された、沖縄のシンボル・守礼門/ 」○

最初は今帰仁かと思いつつ待ったのですが、「沖縄のシンボル」とくれば首里城ですね。

「地球の全体積の80%以上を占めている/ 」○

まあ、そうですよね。

「本名を池端直亮という、ヒット曲『君といつまでも』や/ 」○

これ、確か取ったと思うんですが、勘違いだったかな。

「1156年7月、皇位継承問題や摂関家の内紛により、後白河天皇側と崇徳/ 」○

これは「1156年」で押さなきゃいけない問題。フリバとはいえ、なんでここまで聞かせてもらえたんだろう?それはそうと、問題の注には「ほうげんのらん以外は不可」となってるけど、これって「ほげんのらん」はアウトってこと?

「政治家の小山峰男命名したとされる、大都市で育った人が地方で仕事/ 」×

どういうわけか、Uターンと答えてしまいました。

フリバでは結構取れたのですが、本番の第4セットでは3○2×くらいで4位でした。序盤に×が先行して、ちょっと消極的になってたかも。

準決勝・アタック25

「似た諡を持つ天智天皇天武天皇は兄弟/ 」×

読み切れずに適当に「いとこ」と答えたら「元明天皇元正天皇」で「親子」でした。

「1571年、オスマン帝国とスペイン/ 」○

1571年はこれしか起こっていない ;-p

「2012年8月公開のリドリー・スコット監督の映画のタイトルにもなっている、人間に/ 」○

この辺、押してるのに点灯しない問題がほんとに多かったです。ここは「リドリー・スコット」でだいたい当たりをつけての押し。「人間に」と来たので「火を教えた」が読めて確定でした。

「日本語では『恒星状天体』や『準星』と呼ばれる、非常に/ 」○

「恒星状天体」で当たりを付けたら、「準星」が聞こえたので、自信を持っての押しでした。

「1970年に完成した、ナイル川の氾濫防止と/ 」○

よくぞこのメンツで、「ナイル川」を聞いてから解答権を取れたもんだと思います。

江戸幕府に存在した三奉行のうち唯一、大名が/ 」×

三択を気合いで押したのですが、焦って誤答。冷静に考えれば取れたはずなのですが、カウントに気が急いてしまいました。

「『カルバミド』や『ウレア』とも呼ばれる、動物の小水に/ 」○○

「ウレア」とくれば確定のはずなのですが、気持ち待っての押し。「小水」が聞こえたのはラッキーでした。結局、アタックチャンスで取れたのはこの問題のみ。

ここも不用意に2×つけて、ちょっと消極的になってたかも。さすがにここの相手では、ちょっとでも躊躇するとだめですね。
というわけで、6○2×の+4ポイント、8位でした。

プレーオフビッグウェーブクイズ

完全地蔵。

おわりに

全体に、焦ることと躊躇することが多かったかも。最近、Skypeにあまり入れてなかったので、少し勘が鈍ってたのかもしれません。